このような事で
悩まれていませんか?
産後ママのお悩み
〇抱っこをすると肩・腰・膝が痛い
〇体重は戻ったのに着られない服がある
〇産後尿漏れが気になる
〇ぽっこりお腹が気になる
〇痩せにく体質になってきている
〇産後太りで体型を出産前、結婚前に戻したい!
〇仕事復帰までに体を正常に整えたい。
このような事に悩んでいるのであれば
この両方を同時に受けられるのは当院のみです。
✨オステオパシーってなに??
欧米の様々な国で法制化されておりイギリスの王族やトップアスリートやセレブに人気のボディ・トリートメントです。
オステオパシーは、優しい手技でからだに備わっている治癒力を手助けし、産前産後の女性の健康増進に大きく貢献します。
産前産後ケアの先進国でもあるフランスでは産後ケア(ペリネケア)は日本では考えられませんが健康保険で100%国の負担で行われています。
日本では1か月検診が終わってからの施術が一般的ですがフランスでは生まれで直ぐに赤ちゃんを(オステオパシー実践者)が施術します。ママもオステパスが構造を施術(骨盤矯正など)行い、その後キネ(日本で言う理学療法士)が骨盤底筋のリハビリテーションを行い効果的な腹部の筋や骨盤底筋のエクササイズのアドバイスを行います。
フランスでは出産は内側からのトラウマ(外傷)と言われています。オステオパシーでは妊娠時や出産時のダメージの回復の助けます。オステオパシーのユニークなテクニックに内臓が元の位置に戻るのを助ける内臓マニュプレーションがあります。内臓の位置は骨盤と関節の機能に大きな影響があります。
来店のお悩みとして腰痛の増悪や肩痛が多いいですが尿失禁や便秘や痔、産後うつ、強い疲労、不眠、背中の痛み頭痛などを併発しています。
オステオパシーでは出産時の骨盤の変位に仙骨(骨盤の真ん中の骨)の陥没(出産により仙骨がしりもちをついた状態)になると言われています。仙骨の変位が硬膜(仙骨から後頭骨に繋がっている膜)を引っ張り骨盤から背中、前頭部から後頭部、こめかみまで、すべての機能が悪くなってしまうと考えられています。
当院では内臓の位置を元に戻し、骨盤・仙骨を戻し、その後、頭蓋・後頭骨を調整し上記症状の回復を助けます。
当院の院長である塔野は元理学療法士であり日本で唯一のフランス国認定校ATスティル・アカデミーの3期生です。
フランス人講師から毎年240時間以上の直接指導をうけており、日本でフランス式オステオパシーと産後リハビリテーションが一緒に受けられる数少ない整体院です。
ペリネってなに??
「ペリネ」とは骨盤底筋のこと。
体幹の一番下にあるインナーマッスルであるペリネは女性のからだの中で大切な役割担っています。
ペリネが弱くなる理由
\ 弱ったペリネを鍛えるには1人では限界が!?
ペリネを鍛える前の準備も大切!
どこを意識して、どう動かすかトレーニングする必要があります!
フランス式骨盤矯正と骨盤底筋リハが一緒に市川でも受けられます!
🇫🇷フランス式産後ケアのご案内
【キャンペーン日程】
たくさんのママ達がお悩みを解決
して笑顔になっています!
平日9時00分から12時00分
各日3名様限定!
【場 所】
Tono Osteopathy 本八幡店
【料 金】
初回問診2,200円+施術6,600 円
⇩
キャンペーン価格
2,980円
【持ち物】
①水分補給用の飲み物
②お子様のおもちゃやオムツなどの必要なもの
【服 装】
動きやすい服装。特に足をよく動かすので曲がりやすいものを着用してください
施術ではオステオパシーの全身トリートメントと骨盤矯正、「尿もれ予防」や「子宮脱」にいいと言われている骨盤底筋のリハビリテーションと産後の骨盤の歪みを整える簡単なトレーニングなどをお伝え致します。産後に関わらず、オステオパシーと骨盤底筋リハビリテーションは全ての世代の女性に受けて欲しいトレーニングとなるので分からないことがあればお問わせください
フランスではオステオパシーとペリネケアが当たり前
ペリネケアのトレーニングをしないことで
骨盤底筋の筋力も弱り尿もれや骨盤臓器脱の原因になってしまいます
ペリネを鍛えるメリット
ペリネケア①呼吸
横隔膜・腹横筋・多裂筋・ペリネ(骨盤底筋)、これらの筋肉は呼吸をすることにより全部が連動して動きます。単体では動きません。この筋肉は“天然のコルセット”と呼ばれ腰周りを支えて、姿勢を維持するのに重要な働きをし、この筋肉が動くことで代謝UPに繋がります
美しくなるためには姿勢を保つことが大切になります
産後のママや過度なストレスを抱えている方は特に呼吸が浅いので長い呼吸ができるようにトレーニングすることで、疲れにくいからだに!
ペリネケア②緩める
寝など同じ姿勢で長い時間を過ごすことにより“硬化”といって筋肉は硬くなっています。
また日頃の家事や育児などで疲れがたまると筋肉は、疲労して力が入り“緊張”しています
ストレッチで“硬化”と“緊張”を解消し、動きやすからだにしていきます。
ペリネケア③ 動く
ペリネケア①、②を通じてしっかり動けるからだになり、ここから動かしていきます。
ご自身のペリネの位置を確認。きちんと力が入っていますか?力を入れる場所を間違えていませんか?
確認していきます。だいたいご自身で感覚が分かれば、ペリネケアトレーニングの開始です。
動かし方のコツ、意識するところを教わると、自分でも驚くように動くようになり、筋力もついてきます。
他院との違い
他院
- 1回の料金は安いような気がするが、1回の時間は20分程度。少しいつもより時間が長いと思ったら別料金を取られる。
- 勧誘・押し売りがしつこい。
- 担当者が毎回コロコロ変わる。
- 経験が浅い施術者が担当
- 他のお客さんと同じ空間での施術
- キッズスペースはあるけど赤ちゃんは放置
当院
- 赤ちゃんが急にぐずったりで、おでかけは大変です。また、ママに自分のからだに向き合ってほしい、そして少しの時間だけでもゆっくりしていただきたいので、お時間は他店より長くとっております。(全部で約60分)
- 無理な勧誘や押し売りは致しません。ただ計画的に施術していきたいのでご説明とお声がけはさせていただいています。当院は託児付きでオステオパシー骨盤矯正と産後骨盤底筋リハビリの両方が受けられますので、時間コスト、料金コストともにお得です!
- 最初から最後まで院長が担当
- 歴17年の施術者が担当
- 完全予約制なのでプライバシーも守られます。
- 託児スタッフ在籍。
当院のイベント♡
当院では1~2か月に1回、ママ友できない問題を解消するために願いが叶うと噂されている『新月ママ友ランチ会』を実施しています!
そのランチ会でママたちがエステをしたいという話から生まれた『オステ×エステ会』も実施します!23年4月~6月ごろから本格的にエステメニューも導入予定です。
22年度の実績としてはママ友ランチ会に参加された方は皆さん第一希望の保育園に受かっていますw ご興味がある方はお気軽にお声がけください。
院長よりメッセージ
Tono Osteopathy院長 塔野亮二
産後ケアコンセプト
産後ケアを当たり前の世の中に
ママの笑顔は子供の笑顔
初めての方に自己紹介です。
Tono Osteopathyの塔野です。
1975年12月30日生まれ 太陽星座:山羊座 月星座:射手座
神奈川県生まれ山口県育ち千葉県在住
20代はアジアを中心にバックパッカー。インドを最後にモラトリアム終了。宮沢賢治の「雨ニモマケズ」「ブッダ」の本を読み、こんな仕事に就きたいと思い20代後半から理学療法士になり理学療法セミナー、オステオパシーセミナー三昧の生活を送る。3.11東日本大震災を経験し地域リハの重要性を感じ2014年に市川に訪問看護を立ち上げ地域一番の規模にまで成長させる。
気が付いたら「雨ニモマケズ」の一文のように東に病気のおばあちゃんがいれば看病してやり西に転倒したおじいちゃんいれば、、、のように、あの日に思ったような仕事についたなと、まずまずの充実感を感じていました。
2019年市川でCovidパンデミックを体験します。今回も感染対策を見直し、立ち向かいました。その中で制度や急な対策に振り回される方々の声を沢山聴きました。また、保険外の方の施術をする事が多くなってきました。そこで特にママさんの悩みを多く知りママをはじめ現役の方のフォローの重要性を強く感じました。
また、オステオパシーは100年前のパンデミックのスペイン風邪の時にアメリカで当時の西洋医学より効果があった事で、アメリカでは医療の一部として、医者と同等の資格に取り込まれました。私が学んだ事と、私の自己実現したい事が、もし地域に貢献できる事が出来るのではと思い2022年2月にTono Osteopathyを立ち上げました。
Tono Osteopathy
ミッション
Tono Osteopathyが社会の中で実現したいこと
オステオパシーの啓蒙
理学療法士の自立
産後ケアを当たり前に
上記を実現するために
整体事業と合わせて下記事業
にチャレンジします
・オステオパシーセミナー事業
・オステオパシー+理学療法士による産前産後整体事業
・子供に関わる福祉事業
これをTono Osteopathy12か年計画とします
専門家からの推薦状

mamaluxeペリネケアリスト代表 大久保こづえ
ペリネケアリスト講座を卒業された塔野先生は、理学療法士ですので産後のリハビリも安心してお任せできます。
ペリネケアは日本ではまだまだ普及していませんが、フランスでは当たり前に行われているペリネケアのトレーニングで、「キネ」と呼ばれる日本でいう理学療法士さんがトレーニングをされています。
正に塔野先生にペリネケアトレーニングを行っていただくと、内面からキレイに健康に女性を導いてくれると思います。
思いやりの気持ちを常に持ち、産前産後ケアを細かい部分までサポートしていただける本当に優しい先生です。
🇫🇷フランス式産後ケアのご案内
【キャンペーン日程】
託児付き安心してリラックスした空間と時間をお過ごしください♡
平日9時00分から12時00分
各日3名様限定!
【場 所】
Tono Osteopathy 本八幡店
【料 金】
初回問診2,200円+施術6,600 円
⇩
キャンペーン価格
2,980円
【持ち物】
①水分補給用の飲み物
②お子様のおもちゃやオムツなどの必要なもの
【服 装】
動きやすい服装。特に足をよく動かすので曲がりやすいものを着用してください
施術ではオステオパシーの全身トリートメントと骨盤矯正、「尿もれ予防」や「子宮脱」にいいと言われている骨盤底筋のリハビリテーションと産後の骨盤の歪みを整える簡単なトレーニングなどをお伝え致します。
産後に関わらず、オステオパシーと骨盤底筋エクササイズは全ての世代の女性に受けて欲しい施術とエクササイズになりますので分からないことがあればお問わせください
オステ、ペリネ、よくあるご質問
Q子供を連れていっても良いですか?
もちろんご一緒に!赤ちゃんがいる中でも、自分の身体に向き合う時間を少しでも取ることを大切にしています。
*平日の午前は託児スタッフ在籍しています。ご予約時に『託児あり』とお知らせください。12時以降はご相談ください。託児延長できる曜日もあります。
Q産後かなり年数経っていますが受けれますか?
もちろん大丈夫です。骨盤ケア、ペリネケアは全ての女性に受けて欲しいケアになります。いくつになっても女性の骨盤と骨盤底筋は重要です。よくホルモン(靭帯を緩くするホルモン)の関係で8か月以内がいいと言われていますが、8か月を過ぎても骨盤(腸骨・仙骨・恥骨)は矯正することは可能です。
ただ、10か月腹部と骨盤底筋はダメージを受けているので腹部と骨盤底筋の効率的で段階的なリハビリテーションが必要になります。いわゆる腹筋では悪影響になることもありますので腹直筋離開などの評価をしながら進めていきます。
産後ケアをしっかりすることで2人目、3人目の出産が楽になり、妊活にもいいと言われ、更年期も楽になると言われています。当院は更年期の方も多く通われていて、かなり良い結果が出ています。
お気軽にご相談ください。
Q今、妊娠中ですが受けらますか?
もちろん大丈夫です。周産期オステオパシーは妊活、マタニティ、産後ケアすべてに対応しております。骨盤の関節をリリースする事や子宮が大きくなるので横隔膜や胸郭のリリースをすることで妊娠中の痛みや苦しさを和らげ、出産の準備をします。
妊娠中の腰痛であれば右の腎臓が圧迫され下垂しうっ血することからの腰痛が多いです。右の腎臓は上に肝臓がある為左腎より下垂しやすいのです。施術は全く痛くないものです。当院ではほとんど方がこの症状でご来店されてて良い結果がみられています。
※後期の方は(特に34週目以降)仰向けで血圧が下がってしまいます。(仰臥位低血圧症候群)ママの血圧が下がるということは赤ちゃんはもっとつらい状態になりますので、血圧を測りモニターしながらの施術になります。その他は特に怖がることはありません。お気軽にお声がけください。
施術メニュー
〇産前産後オステオパシートリートメント×骨盤底筋リハビリテーション×関節トレーニング
初診料/2,200円(税込)
施術料 / 6,600円(税込)60分
3回券 19,500円/ 300円お得
5回券 31500円/1,500円お得
10回券 60,000円/6,000円お得
- 他のサロンとの料金比較
①整体院で骨盤矯正
6000〜8000円×10回〜15回
60000〜120,000円
②パーソナルジムに通う
月額25000〜80000円×3ヶ月
75000〜240000円
合計30万円以上
✨当院は両方やって他サロンより20万円以上お得に通えます!
※妊活オステオパシーモニター募集
欧州でオステオパシーは妊活にもかなりよい成績をあげていると言われています。
お悩みの方、ぜひお声がけください。
初回+3回/1か月の3クール 計10回 6.600円⇒モニター価格 4,0000円
施術時間
9:00〜21:00 託児スタッフは平日の12時まで所在地・連絡先
所在地
千葉県市川市南八幡1-8-13 コダマケーキの前
電話
メールアドレス