抱っこしながら立ち上がると腰が痛いママは必見!
立ち上がる時の腰痛の原因は?
赤ちゃんが生まれると授乳やオムツ替えで、今まで以上に立ち座りの回数が多くなります。
そんな時に起こるのが、イスや床から抱っこしたまま立ち上がる時の腰痛です。
今これを読んでいるあなたも、経験したことがあるんじゃないでしょうか?
この腰痛の原因は疲労だけじゃなくて、腰に負担のかかる悪い立ち上がり方をすることで起こります。
腰(膝にも)にママ自身の体重と赤ちゃんの重みがかかることで腰痛が起こるので、正しい使い方(立ち上がり方)を覚えることで改善していきます。
腰が痛くならない正しい立ち上がり方って?
抱っこでかかる体重を腰で支えるのではなく、体全体(特に骨盤部分)で重さを支えるように立ち上がります。
そうすると、腰(膝も)にかかる負担が軽減して、立ち上がり時の腰痛や膝痛の改善・予防につながります。
正しい立ち上がり方の動画
言葉で説明されても(する方もですが…)なかなか理解しづらいと思うので、短いですが動画を用意しました。
立ち上がるときに腰や膝が痛くなるママは参考にしてみてください!
⬇️参考動画⬇️
ママの笑顔は子どもの笑顔
ママと子どもたちが笑顔で毎日を過ごすために
【心身のケア】という形でお手伝いをさせていただきます。
産前産後の痛みや不調でお悩みの方は、
1人でガマンせずに
【産前産後専門整体&ヨガ Nino治療院】
までご連絡ください。
あなたの力になります!
のHPはこちら
⬇️⬇️⬇️
<ご予約・お問い合わせ>
公式LINEアカウントにて
24時間365日
受け付けております。
いつでもお気軽にご連絡ください!
◇Nino治療院公式LINE登録はこちらから◇