産後の骨盤矯正は必要?①福岡市東区香椎産後ケア
こんにちは福岡市東区香椎の産前産後ケア整体&ダイエットサロン
MaRiSo(マリソー)の院長マーボーです。
よくある質問に産後「なにも痛みはないから骨盤矯正はしなくてもいい」とか
「2人目も考えているから産み終わってから」したらいい
「帝王切開だったから」歪んでいない。
など思っているママたちが多くおられます。
ほんとにそれでいいのでしょうか?
結末から話すと産後の骨盤矯正は「必ず」必要です。

まず1つめ
痛みがないからしないでいい。
痛みはかなり個人差があります。
それは元々の生活習慣や骨格の違いもありますが、妊娠すると「リラキシン」という
骨盤を緩ませるホルモンが分泌されていきます。
なぜ?
骨盤を緩ませることで、子宮の中で大きくなっていく「赤ちゃんの居場所」を広く
安全に保つためです。
そのため「通常では起こらない」骨盤の変化を起こしていきます。
逆に緩まないと赤ちゃんが大きくなるスペースがなくなり赤ちゃんにもママにも大きなダメージが加わってしまうことになります。
ここで理解したいのは「普通では起こらない変化がママの体に起こるということです」
骨盤は通常ほどんど動かない「平面関節」という形状をしています。
そのため、産後の骨盤は普通の骨盤の状態ではなくなっているということなんです。
3つ目の帝王切開だらか大丈夫という問いに対しても同様、生まれる瞬間が違うだけで赤ちゃんの成長と骨盤の変化は同じように進むので帝王切開であっても骨盤矯正は必ず必要ということです。
もどり2つめの2人目や子供を産み終わってからする。
現在マリソーの患者さまで多いのが骨盤矯正をしていないで2人目の妊娠出産をして痛みが出るようになったという方もすごく多いです。
1人目の時はなにがなんだか分からないまま出産しすぐに育児が始まりそれどころじゃなかったと。
一度でも出産した骨盤は大きなダメージを受けているところにさらに追い討ちをかける育児そして次の妊娠とママの体は回復する時間がありません。
そのためママの体は限界を超えてしまっているんです。
1回1回しっかりと体を整えておくことが次のマタニティライフ、育児を支えてくれるんですよ。
結果、ママの体を元気にしておくことが一番大事なんです。
ママが笑顔になるとこどもも自然と笑顔になっていきますよ。